ガス温水床暖房のメリット
「暖房で空気や肌が乾燥する」「温風が顔に当たるのが気になる・・・」という方もいるのでは?
床暖房は、エアコンに比べて空気が乾燥しにくく、温風によって皮膚の水分を奪わないので、肌やノドにやさしい暖房です。
A.U. 皮膚水分量(頬部)
[肌の水分量の比較]
気流のない床暖房の方がエアコンよりも、皮膚から水分が蒸発しにくい。(N=18)
出典:「実験モデル住宅内における床暖房・エアコン暖房使用時の高齢者の生理・心理反応」より
熱に弱いダニはカーペットの奥にいられず表面に出てきます。あとは掃除機で吸い取るだけ。
出典:大阪ガス ※カーペット仕上げの床暖房の場合
床暖房は風がないので、ほこりや花粉、ダニのフンや死骸などのハウスダストを舞い上げません。喘息やアトピー、花粉症の方、小さなお子さまのいるご家庭にオススメです。
[室内に舞うほこりの量を比較]
室内の空気をかき回し、スーパーアイ画像で時間経過を観察したもの。2時間後、エアコンは空気中にほこりが舞っているが、床暖房はおさまっている。
出典:東京ガス
床暖房なら、床そのものが暖房なので、お部屋を広く使えます。こたつやストーブのように暖房器具を置く必要がないので、お掃除もラクラク。季節の変わり目に出し入れする手間も、収納する場所もいりません。
室内に機器本体やコードがないので、うっかりヤケドをしたり、転ぶ心配もなく、安心です。しかもお部屋はいつもスッキリ、広々と使えます。
エアコンだと「足元が寒いのに、頭がボーッとする」、こたつや電気カーペットだと「部屋全体が暖まらない」と感じることはありませんか?
ガス温水床暖房なら足元から部屋全体をムラなく暖め、「頭寒足熱」を実現します。
[垂直温度分布の比較]大阪ガス調べ
【垂直温度分布の比較】
床暖房:床面が約27℃と暖かく、床面から天井までの室温は約20℃で、ムラなく均一に暖まります。
エアコン:暖まった空気が上昇し、床付近は冷たい空気が漂うので、上下の室温にムラができています。
ガス温水床暖房は床面を約26~30℃に保ち、足元からじんわりと暖まるので女性や冷え性の方にオススメです。床に触れることで直に熱が伝わってくるため、足元の冷えが解消されます。
[室内での温度分布の比較]
暖房開始1時間後の、イスに腰掛けた女性の足元の温度分布を調査。床暖房は床面も足も温度が高く、暖まっていることがわかります。
<条件>入室1時間後、床暖房=室温22℃、床温27℃エアコン=室温22℃、床温22℃
赤外線熱画像装置を使用
※個人差があります ※東邦ガス調べ
※各効果や感想は個人により異なります。
東京ガスでは、床暖房シーズンのガス料金がお得になる料金プランをご用意しています。
機器の調子が悪くなったらこちら。確実&スピーディーに対応します。
1-2日で設置できる方式から、本格リフォームまで、様々な施工方法でお客さまに合った床暖房を提案します。
機器のことだけではなく、お住まいのガス配管やガス栓の配置などについてもご相談ください
・年中無休で修理に伺います。
・保証期間内なら無償です。(※)
(※) 東京ガスグループが販売したガス機器に限ります。