TOP
ガス
電気
生活サービス
ガス機器・設備
お手続き・サポート
くらしの情報
myTOKYOGAS会員サイト
東京ガスTOP
>
ご家庭のお客さま
>
食と暮らしの情報局
>
炎の食情報サイトTOP
>
レシピ紹介
>
ピピッとコンロ・ガスオーブン活用レシピ
>
ダッチオーブンレシピ
> 真鯛の釜焼きハーブ風味
炎の食情報サイト
食の取り組み
食の取り組み
食の取り組みTOP
食育
エコ・クッキング
ラ・クチーナ・エスプレッサ
Studio +G GINZA
出版物紹介
料理教室
料理教室
料理教室のご案内
料理教室のあゆみ
レシピ紹介
レシピ紹介
レシピカテゴリ一覧
ピピッとコンロ・ガスオーブン活用レシピ
20分で4品レシピ (ラ・クチーナ・エスプレッサ)
エコ・クッキングレシピ
キッズ イン ザ キッチンレシピ
プロのレシピ
離乳食レシピ
シンプルなメニューですが真鯛の美味しさが際立つ一品です。ダッチオーブンのふたを開けるとハーブの香りが広がります。
1人あたり:246kcal
30分
ピピッとコンロの一部機種は、アウトドアでおなじみのダッチオーブンに対応。グリルと組み合わせることで、本格的なオーブン料理がコンロで簡単に作ることができます。
詳しくは
余熱とは、消火後そのままグリルの中に入れておくことです。ダッチオーブンは加熱後かなり熱くなるので注意してください。
魚の身がやわらかく仕上がるので、取り出しやすいようにオーブンペーパーを敷いておくとよいでしょう。
タイは切り身を使ってもよいでしょう。その場合は、骨付きのほうが骨から出る旨みも加わってより美味しくなります。
今回はフレッシュのイタリアンパセリとローズマリーを使っていますが、タイム、オレガノでもよく合います。また、ドライタイプのものでも代用できますが、その場合は加減して使いましょう。
タイの大きさによって余熱時間を調節すると良いでしょう。
4人分
タイ
2尾(1尾約500g)
[飾り用]
粗塩
小さじ1
ハーブ
適量
黒コショウ(粗びき)
適量
ハーブ(イタリアンパセリ、ローズマリーなど)
1/2パック
オリーブ油
大さじ1
タイはウロコ、頭、内臓、尾を除き、水洗いして水気をふき取ります。半分に切り、1/3量の塩をふってしばらくおきます。
【1】の水気をふいて残りの塩、コショウをふり、オーブンペーパーを敷いたダッチオーブン又はココットダッチオーブンに入れます。全体にオリーブ油をかけてハーブを入れ、ふたをして加熱します。
ダッチオーブン調理 加熱13分 余熱約10分
余熱時間が終了したら器に焼き汁と共に盛りつけ、ハーブを添えます。