オール電化のちょっとした不満をガスが解決!
お湯をいつでも自由に使いたい
-
-
【お客さま事例】
都市ガス→オール電化→都市ガス。いつでも好きなときにお湯を使いたいから、再びガス給湯器に戻りました。 (東京都江戸川区 T様)
毎日の洗濯を楽にしたい
-
-
【お客さま事例】
家の増築と同時に都市ガスを導入。3人の子どもを持つ母親として、パワフルなガス衣類乾燥機はもう手放せません。 (東京都三鷹市 K様)
電気に依存する生活を変えたい
-
-
【お客さま事例】
震災後に変わったエネルギーに対する意識。生活の利便性と時間の自由度を求めた結果、都市ガス導入へとつながりました。 (横浜市西区 H様)
暖かさが格段のガスファンヒーターを使いたい
-
-
【お客さま事例】
オール電化住宅5年目にしてガスファンヒーターを追加導入。ガスはあたたかさが全然違いますね。 (千葉県袖ケ浦市 H様)
トータルの経済性で選ぶなら都市ガス
下の例では、都市ガスはエネルギーをご家庭に100%お届けできますが、 電気は発電時などのロスが大きくお届けできるエネルギーは37%です。つまり、発電・送電のロスを考えるとトータルの効率がよいのは都市ガスなんです。


都市ガス導入の主な流れ

※1 リフォームや建替えが伴う場合は個別に打合せが必要となります。
※2 お申し込みから工事までの日数は、ガス本支管からお客さまの敷地内へのガス取出管工事にかかる日数によって大きく異なります。
プロパンガス等から都市ガスへの切替をご検討の方は
こちらからお問い合わせください。
- <お願い>
- ・固定電話の市内通話割引サービスは適用されません。
- ・携帯電話の場合、基本使用料に含まれる無料通話分や通話料割引サービス(定額通話制度等も含む)の適用対象外(有料)となります。ご契約いただいている通信会社の規約をご確認の上お掛けいただく番号をお選びください。
- ・公衆電話の場合、通常の公衆電話料金・全額発信者負担となります。