価格比較
東京ガス(約22m³)とエネ研・石油情報センター調査のプロパンガス料金(10m³)を 比較すると、月あたり約3,200円の差額があります。
「都市ガス」は料金メニューが豊富です。 お客さまのガス設備のご使用状況に応じたおトクな料金メニューをご用意しています。

都市ガスとプロパンガスの
料金比較
東京ガス料金:2017年8月
プロパンガス料金:2017年8月(単位:円)
東京地区等 | ||||
---|---|---|---|---|
東京 ガス |
プロパン ガス |
料金差 | 年間 料金差 |
|
東京都 | 3,669 | 6,747 | 3,078 | 36,936 |
神奈川県 | 3,669 | 6,766 | 3,097 | 37,164 |
埼玉県 | 3,669 | 6,849 | 3,180 | 38,160 |
千葉県 | 3,669 | 6,959 | 3,290 | 39,480 |
茨城県 | 3,669 | 7,003 | 3,334 | 40,008 |
栃木県 | 3,669 | 6,885 | 3,216 | 38,592 |
データ元:一般財団法人日本エネルギー経済研究所
※料金は、プロパンガス 10m³/100.47MJ、東京ガス 22m³/45MJで算出
群馬地区/群馬県高崎市・藤岡市・前橋市 | ||||
---|---|---|---|---|
東京 ガス |
プロパン ガス |
料金差 | 年間 料金差 |
|
群馬県 | 3,498 | 7,015 | 3,517 | 42,204 |
データ元:一般財団法人日本エネルギー経済研究所
※料金は、プロパンガス 10m³/100.47MJ、東京ガス 22m³/45MJで算出
※群馬県南地区(高崎市(新町)、藤岡市)につきましては、東京ガスの料金が異なります。詳しくはお問合わせください。
上記金額は、東京ガスの家庭用のガス料金とエネ研・石油情報センターで公開されている各県の家庭用のプロパンガス料金の市況調査結果を比較しており、全てのお客さまに対して適用されるものではありません。お客さまの使用量やお客さまがプロパンガス事業者と契約されている料金によっては上記差額にならない場合もございます。各ご家庭の実際の料金比較については「料金試算」からご確認ください。また、ガス料金は常に変動するため、将来にわたり上記差額が出るとは限りません。
プロパンガス等から都市ガスへの切替をご検討の方は
こちらからお問い合わせください。
- <お願い>
- ・固定電話の市内通話割引サービスは適用されません。
- ・携帯電話の場合、基本使用料に含まれる無料通話分や通話料割引サービス(定額通話制度等も含む)の適用対象外(有料)となります。ご契約いただいている通信会社の規約をご確認の上お掛けいただく番号をお選びください。
- ・公衆電話の場合、通常の公衆電話料金・全額発信者負担となります。