ガスメーターの役割
- お客さまのガス使用量を計量するだけでなく、コンピュータで24時間ガスの使用状態を見守っており、「マイコンメーター」とも呼ばれています。
- ガスメーターは、電気のブレーカーに相当する安心機能をもっています。
- 「ガス機器の消し忘れがあるのでは?」「ガスがもれているのでは?」など、「異常なガスの使われ方がされている」疑いがあるとき、地震発生(震度5程度以上の場合)などの非常時には、ガスメーターが感知してガスを自動的にストップします。
ガスメーターの主な安心機能
一般型マイコンメーター
こんなときは、ガスメーター(マイコンメーター)が感知して自動的にガスを止めて、メーターがランプ点滅などで警報表示します。
- メーターの大きさごとに定めた以上の多量のガスが流れた場合
- 長時間、一定量のガスが所定の時間以上流れ続けた場合(家庭用と一部の業務用)
- 震度5程度以上の地震を感知した場合(10号以上では、ガスの流れのある時のみ)
- 流れるガスの圧力が所定の値を下回った場合(ガスの流れのある時のみ)
- 警報器・不完全燃焼警報器が作動した場合(連動している場合のみ)
警報機能
こんなときには、ガスメーターが警報表示します。(警報表示としてランプを点灯するものや、液晶に表示するものがあります)
- 30日間連続してガスの流れを感知している場合(マイコンメーターが感知できる流量より少ない場合は、警報を出せないことがあります。)
※全てのガス漏れやてんぷら火災、排ガス中毒事故などのあらゆる事故を防止するものではありません。
ガスメーターの種類
一般型マイコンメーター
ご家庭で幅広く使われているガスメーターです。
通信機能付きマイコンメーター
主にマイツーホーサービスをご利用のお客さま宅に設置する通信機能付きのガスメーターです。
無線機付きマイコンメーター
業務用マイコンメーター
ガスメーターの主な設置場所例
家庭用ガスメーターの場合
-
- 玄関脇や共用廊下のメーターボックス内
-
- 外に複数並列設置(部屋番号のシールが貼ってあります)
-
- 屋外・玄関付近の外壁
業務用ガスメーターの場合
-
- GHP近辺:屋上のGHPの周囲
-
- 学校等:食堂・厨房の外、室内
-
- ビル:屋外やメーター室内
ガスメーターの取替
ガスメーターは、計量法により検定有効期限が定められており、定期的に取替える必要があります。なお、取替費用は無料です。
ガスメーターの取替時期
ご家庭用のガスメーターは10年以内に1回、業務用のガスメーターは7年以内に1回、取替える必要があります。
お客さまの取替予定期間の約1か月前にお客さま宅へお知らせハガキを郵送いたします。
ガスメーター取替作業時のお客さま立会いについては、ガスメーターの設置状況により、①立会いをお願いする場合と②ご不在でも実施できる場合がございます。
取替日や立会いの要否につきまして、作業予定日の1週間程度前に東京ガス指定工事店より、お知らせ用紙を投函いたしますのでご確認ください。

ガスメーターの取替作業
取替作業当日は、弊社の委託先である東京ガス指定工事店の係員がお伺いいたします。
弊社の委託先であることを証明する【ガスメーター取替業務従事者証明書】を胸ポケット等に掲示しております。
取替作業にかかる時間の目安は40分程度です。

ガスメータ取替作業日時を変更したいときは
お知らせ用紙に記載の東京ガス指定工事店、または東京ガスお客さまセンターまでご連絡ください。
お電話をいただきました際に、以下のことをおたずねしております。ご協力をお願いいたします。
- お申し込み者のお名前
- ご使用者名義の方のお名前
- ガスのご使用住所
- ご使用になっている場所の電話番号
-
お客さま番号
(お客さま番号は、お届けしている「お知らせ用紙」または「ご使用量のお知らせ(検針票)」に記載されております。検針票の確認方法につきましてはこちらをご参照ください。) - 連絡のとれる電話番号(携帯電話など)
- ガスメーター取替作業ご希望日時