東京ガスでは13Aの都市ガスをお届けしています。
ガスは、「都市ガス」7グループ13種類、および「LPガス」に分類されます。

ガスの種類の英字は燃焼速度を示します。
【燃焼速度】 A(遅い)、B(中間)、C(速い)
お客さまにご利用いただくガスの種類については、「ガス使用量のお知らせ」に表示しています。
都市ガスの熱量
ガスの「熱量」とは、ガスが燃えて発生する熱の量で、「発熱量」ともいいます。
熱量の単位は“メガジュール(MJ)”が用いられます。
ガスの種類 | 1m3あたりの標準熱量(*1) | 供給地域 |
---|---|---|
13A | 45メガジュール | 東京都・神奈川県・千葉県・茨城県・栃木県・埼玉県・群馬県 |
(*1) 摂氏0度、圧力101.325キロパスカルでの熱量
都市ガスの圧力
都市ガスの圧力の単位は、キロパスカル(kPa)が用いられています。
都市ガスが正常に燃焼するためには、機器の入り口で一定の圧力が必要です。
13A | 最高圧力 | 最低圧力 |
---|---|---|
2.5kPa | 1.0kPa |
(参考)プロパンガスの熱量と圧力
熱量:約100メガジュール 圧力:2~3.3キロパスカル
都市ガスの成分
東京ガスがお届けしている13Aのガスについて、その代表的な組成の1例をご紹介します。
13A | ||
---|---|---|
組成(%) | メタン | 89.60 |
エタン | 5.62 | |
プロパン | 3.43 | |
ブタン | 1.35 | |
ペンタン | --- | |
炭酸ガス | --- | |
酸素 | --- | |
窒素 | --- | |
合計 | 100% |
なお、ガスをご使用の事業者の皆様に、都市ガスのより詳しい特長や取扱いについて、別途ご案内いたしております。詳しくはこちらをご覧ください。
都市ガスのCO2排出係数
都市ガス1m3を燃焼した際に排出される二酸化炭素(CO2)の量を、都市ガスのCO2排出係数といいます。お客さまがご使用になった都市ガスの量(m3)にCO2排出係数をかけることで、都市ガスの燃焼によるCO2排出量を計算することができます。
東京ガスがお届けしている都市ガス13A(45メガジュール)のCO2排出係数は以下のとおりです。
ガスの種類 | 1m3あたりの発熱量 | CO2排出係数 |
---|---|---|
13A | 45メガジュール |
2.21kg/m3(*2) 2.19kg/m3(*3) 2.29kg/m3(*4) |
(*2) 一般家庭など低圧供給のお客さま(15℃、供給圧力ゲージ圧2kPa状態換算時の係数)
(*3) 工場や商業ビルなどの中圧供給のお客さま(15℃、ゲージ圧0.981kPa(100mmH2O)の状態換算時の係数)
(*4) 標準状態の値(0℃、1気圧)