東京ガスを契約のお客さまが引越しされる際、ガスの手続きはどうすればよいのでしょうか?直前で慌てないためにどんな準備が必要で、どんな方法でお手続きできるのか確認しておきましょう。
引越しによりガスの使用を中止される場合は、東京ガスにお申し込みいただき、委託を受けた係員がお客さま宅を訪問し、ガス栓を閉める作業を行います(作業は無料です)。
引越し中は忙しくてつい忘れてしまいがちなガスの手続き。
当日に慌てることのないよう、ガスを止めるのを忘れないよう確認しておきましょう。
ガスの使用中止のお申し込みには「インターネット」がおススメです。
24時間365日申し込み可能なので、PCやスマートフォンなどからの申し込みがとても便利です。
引越しの日程が決まったら、早めにガスの使用を中止する日を決めましょう。
お電話によるお申し込みは「東京ガスお客さまセンター」で承ります。
引越し専用ダイヤルもございますのでご利用ください。
※申し込み日当日の希望の場合は、日時などご希望に添えない場合もあります。ご了承ください。
【電話受付時間】
○月曜日〜土曜日 9:00~19:00
○日曜日・祝日 9:00~17:00
以下の時間帯・曜日・時期は、電話によるお問い合わせ窓口の混雑が予想されます。
お時間をおいてからおかけ直しいただくか、インターネットからのお手続きをお願いいたします。
東京ガスの供給エリア内での引越しの場合には、今の住所のガス使用停止と引越し先でのガス使用開始を同時に申し込めます。
ガス使用開始/停止の一括お申し込みガスメーターの栓を止める作業(閉栓)を行うため、ガスメーター設置場所まで係員が立ち入ることが可能であれば、立ち会いの必要はありません。
オートロック式の建物の場合や、ガスメーター設置場所まで立ち入れない場合は、立ち会いをお願いいたします。(マンションの管理人様など代理の方でも結構です。)
【参考】ガスメーターはこんなところにあります。
ガスを止める予定のお宅のガスメーターの設置場所を確認しておくと申し込み時スムーズです。
土日・祝日(年末年始等)を含め【年中無休】でお伺いすることができます。
訪問時間帯は以下の中からお選びいただけます。
*お客さま番号が分からないとき
ガス料金のお支払い方法が口座振替・クレジットカード払いの方は、ご契約者名、ご住所、お支払いにお使いの口座番号もしくはカード番号の下4桁で検索することができます。お申し込みページに進む前にご確認ください。
※ご移転先が海外の場合、国内の連絡先住所をご準備ください。
・止める作業の立ち会い者のお名前・電話番号
(オートロック式の建物の場合や、警報器取り外し作業をご希望の場合は、お立ち会いをお願いいたします。)
・ガス料金の精算方法
※現在、ガス料金のお支払い方法が口座振替・クレジット払いの方で、ご移転先でも東京ガスをご使用いただく場合はお支払い方法を継続されるかのご希望をお伺いします。
ガス使用中止直前の検針日翌日からご使用中止日までの使用日数・使用量によりガス料金を日割り計算し、ガス料金の精算をいたします。お支払いは以下の方法を選ぶことができます。
基本的にはお客さまご自身での作業をお願いしていますが、有償で取り外しの作業も承っております。お申し込み時に、取り外す機器の種類をお申し付け下さい。
閉栓作業とは別の係員が取り外しに伺います。
引越し先でのガス(東京ガス)の申し込みについては以下の記事をご覧ください。
関連記事:【東京ガス】引越し時のガスの「申し込み」の方法は?
東京ガスのエリア内での引越しの場合には、今の住所のガス使用停止と引越し先でのガス使用開始を同時に申し込めます。
ガス使用開始/停止の一括お申し込みいかがでしたか?お引越しが決まったら、ガスの手続きは早めにしておくと、引越しのバタバタに紛れず安心ですよね。
「お引越しに伴うご使用停止」についての、よくあるお問い合わせもぜひご覧ください。