警報器商品一覧
※住宅用火災・ガス・CO警報器は、AC100V電源を必要とするため、停電時には作動いたしません。
※ガス・CO警報器は、AC100V電源を必要とするため、停電時には作動いたしません。
※業務用ガス・CO警報器は、AC100V電源を必要とするため、停電時には作動いたしません。
※天井付タイプは、天井取付ベースが必要となります。
※天井付タイプは、天井取付ベースが必要となります。
※本体の警報器は別売りです。設置については別途工事費が必要です。
(オプションシステム)各種警報器と連動して安心がさらにアップします。
※無線親機と接続する住宅用火災・ガス・CO警報器は、AC100V電源を必要とするため、停電時には作動いたしません。
そのため、無線式連動型火災警報システムについても停電時は作動いたしません。
屋内のガス・CO警報器と戸外警報ブザーを連動させれば、異常を周囲にも知らせることができます。アパートやマンションなどの集合住宅への設置をおすすめします。
警報器用アダプターを介して、自動的に信号をマイコンメーターに発信。有線で連動、遮断します。
※連動してガスが遮断できるよう、メーターの取替工事が必要な場合もあります。
※火災警報出力も接続可能です。
YSC-25 天井付 OC-4K 壁掛け
警報器用アダプターを介して、自動的に信号をマイコンメーターに発信。有線で連動、遮断します。
※連動してガスが遮断できるよう、メーターの取替工事が必要な場合もあります。
※火災警報出力も接続可能です。
検定合格品
東京ガスの取り扱う住宅用火災・ガス・CO警報器/住宅用火災・CO警報器/住宅用火災警報器は、消防法令で定める規格省令に合格した「検定合格品」の表示が付いています。これは、日本特有の環境に合わせた基準をクリアした高い信頼性の証です。
信頼のJIAマーク
東京ガスの取り扱うガス警報器には、第三者機関である「(財)日本ガス機器検査協会」が認証した「JIAマーク」の表示が付いています。これは、日本特有の環境に合わせた基準をクリアした高い信頼性の証です。
煙感知(光電式)で火災を感知します。
炎があがる前に発生する煙を素早く感知するので「熱式」よりも有効。
熱感知で火災を感知します。
炎による熱で感知するのでタバコの煙、燻煙式殺虫剤、水蒸気による誤作動が少ない。
ガスもれを検知します。
不完全燃焼を検知します。
交換期限(警報器等が正常に作動する期間)を表します。
毎月のリース料金は、ガス料金と一緒にお支払いいただけるので便利です。
※リース期間は商品により異なります。
※東彩ガスエリア・東日本ガスエリアにお住いのお客さまはリース制度をご利用いただけません。ご利用いただける対象エリアについては今後変更されることがありますので、詳細はお問い合わせください。
警報器の保証期間は5年と長期保証。万一故障した場合は無償で正常品と交換できます。
・年中無休で修理に伺います。
・受付時間によっては、当日訪問も可能です。
・保証期間内なら無償です。(※)
(※) 東京ガスグループが販売したガス機器に限ります。
交換期限(注)になるとお知らせするサービスを行っています。
※お客さまが転居された場合など、このサービスを実施できない場合があります。
(注)「交換期限」とは警報器が正常に作動する期間です。ガス漏れ、不完全燃焼(CO)警報部分については、日本ガス機器検査協会の自主検査合格品に与えられる「有効期限」を表記しており、火災警報部分については、日本消防検定協会の「住宅用防災警報器の検定細則」に基づく「交換期限」を表記しております。