引越しに伴う電気の開通手続きを解説!停止から使用開始までの手順

引越しの際の電気の手続きは、旧居の電気の使用停止、新居の電気の使用開始の2つの手続きを行わなければなりません。当記事では、これらの引越しに伴う電気の手続き方法と注意点について解説します。また、電力会社の選び方やおすすめの電気料金メニューについてもご紹介します。

目次

引越しに伴う電気の開通手続きの流れ

引越しに伴う電気の開通手続きはどうやるの?

引越しをするときには、電気、ガス、水道などのライフラインの手続きを行わなければなりません。
このうち電気に関しては、旧居(現在住んでいる家)の電気を止めて、新居の電気を開通する2つの手続きを行います。これらの手続きは、電力会社に電話をするか、Webで行うことができます。旧居の電気の使用停止については、現在契約している電力会社に連絡をとり、新居の電気の使用開始については、契約したい電力会社を決めて、そこに連絡をして手続きを進めます。

旧居で東京ガスの電気をご契約中の方で、新居でも東京ガスを使う場合は、停止と開始の手続きをまとめて行うことができます。ぜひ下記のリンクからWebでお申し込みください。

STEP1新居で電気を契約する会社を選ぶ

居住エリアや家族構成などのご自身の状況に合わせて会社を選びましょう。会社ごとにさまざまな料金メニューがあるため、ご自身の生活スタイルにあったものを探してみてください。
東京ガスではご家庭向けの基本料金メニューやオール電化向けの料金メニュー等、様々な料金メニューをご用意してます。詳細は以下をご覧ください。

STEP2旧居で電気の使用停止手続き

引越し日が決まった時点か、少なくとも数日前までには手続きをしておきましょう。電気を契約している会社に「引越しするため、電気を使用停止したい」旨を連絡しましょう。

STEP3新居で電気の使用開始手続き

開始希望日直前の手続きでは間に合わない場合があるため、余裕をもって引越しが決まった段階で手続きをしておいた方がよいでしょう。旧居で電気契約している会社と新居でも引き続き契約する場合は、旧居の使用停止の手続きを行う際、新居でも使用する旨をまとめて伝えておけば手続きは完了です。
東京ガスでまとめて使用停止・開始の手続きをする場合は、以下のボタンから手続きが可能です。

【旧居】電気の使用停止手続き

電気の使用停止手続き

まず旧居の電気の使用停止に関する手続きからご紹介しましょう。契約している電力会社にWebか電話で連絡をとり、「引越しするため使用停止したい」旨を伝えます。手続きの際は、旧居の住所、契約者の氏名、お客さま番号、使用停止日、引越し先の住所、支払い方法などを聞かれます。お客さま番号は、検針票や領収証などに記載されています。引越し当日は、旧居を出るときにブレーカーをおろしておくようにしましょう。

【新居】電気の使用開始手続き

電気の使用開始手続き

次に新居の電気の使用開始手続きについてです。

旧居で契約中の電力会社とは別の会社に申し込む場合

あらかじめ契約したい電力会社に使用申し込みを行います。Webや電話で連絡をとり、引越し先で使用開始したい旨を伝え、申し込みを行います。引越し当日は、新居のブレーカーを上げて電気がつくことを確認しましょう。

旧居で契約中の電力会社と同じ会社に申し込む場合

旧居の使用停止の手続きを行う際、新居でも使用する旨を伝えておけば手続きは完了です。

引っ越し先で新たに電気の使用開始をする際は、開始希望日の直前に手続きを行うと、間に合わない場合があります。電力会社のお申し込み時期は余裕をもって2週間~4週間前に手続きするとよいでしょう。

どちらの場合でも東京ガスの電気を申し込む方は以下のリンクから申し込むことができます。
東京ガスの電気の停止と開始の手続きをまとめて行うことができます。是非以下のリンクからお申し込みください。

引越し先の新居で電気を使うための注意点4選

引越しに伴う電気の手続きでは、次のようなことに注意しましょう

電気の引越し手続きにおける注意点

1手続きしないと新居で電気がつかない場合がある

事前に電気使用の申し込みを行っていないと、新居で電気が使えないことも起こり得ると考えられます。新居で使いたい電力会社をあらかじめ決めておき、使用申し込みを忘れずに行うようにしましょう。

2新居にスマートメーターがあるか確認する

スマートメーターとは、通信機能がついたメーターのことです。契約したい電力会社に使用申し込みを行うときに、引越し日当日から電気が使えるか、スマートメーターへの切り替えが必要なのかを確認するといいでしょう。

3新居で同じ電化製品が使えるか確認する

東日本と西日本では周波数が異なります。また、電化製品のなかには、決まった周波数にしか対応していないものもあります。そのため周波数が異なる地域に引越す場合は、今まで使っていた電化製品が新居では使えなくなる可能性もあります。東日本と西日本をまたぐ引越しを行う場合は、電力会社に周波数が異なるのか確認しておくと安心でしょう。

4マンションでは電力会社を自由に選べない場合がある

新居がマンションやアパートの場合は、自由に電力会社を選べないことがあります。たとえば、マンションやアパート1棟ごとに高圧一括受電契約をしている場合は自分で電力会社を選ぶことができません。マンションやアパートで使用する電気のすべてを同じ電力会社でまかなうと、電気料金が安くなり、高圧電力が安定的に供給できるようになるため、高圧一括受電契約をしているマンションやアパートもあります。引越し先が高圧一括受電契約をしているのかどうか、管理会社などにあらかじめ確認するといいでしょう。

高圧一括受電契約をしていない場合は、自由に好きな電力会社を選んで契約できることが多いです。
東京ガスの電気を申し込む方は以下のリンクから申し込むことができます。
東京ガスの電気の停止と開始の手続きをまとめて行うこともできますので、是非以下のリンクからお申し込みください。

引越しに伴う電力会社の選び方とおすすめの電気料金メニュー

引越しに伴う電力会社の選び方とおすすめの電気料金メニュー

引越しをきっかけに自分の生活にあった電力会社を選びましょう。おトクな電力会社の料金メニューも探してみましょう!

1電気の供給エリアをチェックする

まずチェックしたいのが供給エリアについてです。すべての電力会社が全国エリアを対象に電力を供給しているわけではありません。新居の場所が対象エリアになっているか確認しましょう。

2料金メニューをチェックする

次にチェックしたいのが料金メニューについてです。電力会社によって料金メニューが違い、月々の電気料金も変わってくるため、自分の生活スタイルにあったお得な料金メニューを探すようにしてください。

3電気とガスをセットで契約したときに割引となる料金メニューをチェックする

電気とガスを同じ会社で契約すると、セット割引が適用される場合が多いです。電気だけでなく、ガス、水道などの光熱費全体で見て、お得になる方法をチェックしましょう。
東京ガスの都市ガスと電気をご契約中のお客さまは、ご契約の料金メニューに応じて、電気料金が割引になります。
以下に詳細のリンクを置きますので、確認してみてください!

引越しの電気の手続きは早めにしよう

引越しの電気の手続きは早めにしよう

引越しに伴う電気の手続きは、Webや電話で行えます。引越し日が決まったら早めに電気の使用停止と開始手続きを行っておくと安心でしょう。また引越しは、電力会社を見直すいいチャンスになります。これを機会に、よりお得な電力会社の料金メニューを選ぶことを考えてはいかがでしょうか。