「ガス・電気」使用量・料金の確認方法

myTOKYOGASの登録方法

当社のガス・電気をご契約のみなさまに、myTOKYOGASへログインするための初期IDとパスワードが記載されたハガキや封書をお送りしております。

  • <ハガキ>
  • <封書>

お手元にご準備の上、初回ログインの手順を参考にご登録ください。お手元にない方でもご利用いただけます。なお「お客さま番号」の入力が必要となります。新規会員登録の手順を参考にご登録ください。

  • 注)
    「ハガキや封書が手元にない(新規会員登録)」を選択後、お客さま情報を入力すると初期パスワード再発行が可能です。

ガスや電気の料金・使用量がご覧いただけます。

注) 2024年6月時点での画像イメージです。

myTOKYOGAS トップページ(ログイン後)

Webの検針票「myTOKYOGAS」での主な画面(ログイン後トップ、料金、使用量、マイページ)のスマートフォンでの見方を掲載しています。各見出しをクリックすると画面が表示され、もう一度押すと閉じます。

より詳しく見たい方は、こちら

紙の検針票(ご使用量のお知らせ)をご希望のお客さまへ

2024年10月末に紙の検針票(ご使用量のお知らせ)の投函を終了します。
2024年11月以降も紙の検針票をご希望される場合は、郵送注1)でのお届けとなり、発行手数料165円/月(税込)をお支払いいただきます。注2)
なお、お客さまからのお申し込みが必要です。

注1)ガスの検針日の翌日もしくは電気の請求日から通常8~10日程度でお届けします。郵送に時間を要するため、口座振替払いをご利用のお客さまで、口座振替日の事前に請求金額を確認されたい方はmyTOKYOGASmyTOKYOGASビジネス、もしくは指定日口座振替サービスのご利用をご検討ください。
注2)「ガス料金・電気料金」と合わせて請求します。「ガス・電気セット割」を適用中の場合、ガスと電気合わせて1通のご送付・ご請求となります。

2024年11月以降の紙の検針票(有料)のイメージは、こちら

【紙の検針票が有料化となる対象について】

■ガス料金メニュー(東京地区等・群馬地区)
一般料金/湯ったりエコぷらん/暖らんぷらん/エコウィルで発電エコぷらん/エネファームで発電エコぷらん/ずっともガス(ビジネス含む)/小型空調専用契約/小型空調パッケージ契約/空調夏期契約/蒸気ボイラーパッケージ契約/業務用季節別契約/空調用A契約/空調用B契約/コージェネレーションシステムパッケージ契約/小規模コージェネレーションシステムパッケージ契約/業務用多用途型ガスパッケージ契約/輸送向け圧縮天然ガス用A契約/大口契約

■電気料金メニュー
基本プラン/ずっとも電気1/ずっとも電気1S/ずっとも電気2/ずっとも電気3

  • 注)
    検針票の郵送先について
    紙検針票は使用場所へ送付いたします。但し、2024年10月以前にハガキ検針票で受け取られていた方は、その郵送先に送付いたします。
    それ以外へ郵送希望(国内のみ)の場合は、東京ガスお客さまセンターへお電話でお申し込みください。


役務提供事業者:東京ガス株式会社
所在地:〒105-8527 東京都港区海岸1-5-20
電話番号:0570-002211
代表執行役社長:笹山 晋一

紙の検針票(有料)の申し込み・終了は、こちらから

  • 注)
    紙の検針票(有料)発行終了の申し込みがエラーとなる場合、2~5営業日経過後に再度お試しください。
    (紙の検針票(有料)発行の申し込み反映後でないと発行終了の申し込みはできません。)

【紙の検針票(有料)の申し込みにあたって】

  • 1つのご契約(ガスまたは電気)につき、紙の検針票を月に1通発行します。発行手数料は1つの契約につき月額165円です。ただし、ガス及び電気のご契約中で、「ガス・電気セット割」が適用されている場合は、ガスと電気の2つの契約に対し紙の検針票を1通で発行し、1契約分の請求となります。
    対象のガスまたは電気の契約が終了した場合、解約の申し出がある場合を除き、紙の検針票は継続的に発行されます。
  • 発行手数料は、対象のガスまたは電気の契約にて選択いただいたお支払方法で、ガスまたは電気のお支払いと同時にお支払いいただきます。
  • 初回の紙の検針票は、紙の検針票有料発行の申し込みを当社が承諾し、手続きが完了した日以降に到来する検針日の検針分より、発行します。紙の検針票は検針の確定後速やかに発送します。
  • 紙の検針票有料発行の申し込みの撤回もしくは解約をされる場合、撤回については、初回の紙の検針票の検針分の検針日より20日前まで、解約については発行の停止を希望する検針票の検針分の検針日より20日前までにお申し出ください。
    ただし、当社が別途認めた場合には、20日前以降であっても申し込みの撤回を受け付ける場合があります。
    当社所定のホームページ又はお電話にてお申し出ください。
  • 上記の郵送先にて紙の検針票のお届けができない状態が続いた等の事由により紙の検針票の受領の見込みがないと判断した場合には、検針票の郵送を終了させていただく場合があります。郵送先が変更となった場合には、速やかに変更のご連絡をお願いいたします。
  • 紙の検針票は、発行後はお客さま都合による返品はいたしません。
  • 紙の検針票有料発行申し込みの撤回または解約は、当社指定のWebサイト又はお電話注)にて、お申し出ください。
    注)ご連絡窓口:0570-002211(ナビダイヤル)/03-3344-9100(ナビダイヤルが利用できない場合)/受付時間:9:00~19:00(月~土)9:00~17:00(日祝)