お客さま宅に毎月配布される「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」に、2016年1月から順次、
東京ガスの電気を契約するお手続きでは、
電力会社の検針票を大切に保管し、お手続きの際にはお手元にご用意ください。
※検針票をお持ちでなく、供給地点特定番号が分からないお客さまは、現在の電力会社にお問い合わせください。
電気メーターは旧型電力計(機械式メーター・デジタルメーターなど)とスマートメーターの2種類があります。(ただし、以下の2種類に当てはまらないメーターもあります)それぞれ以下の通り、記載されています。
お客さま宅に設置されている電気メーターの番号をご確認いただくと、引越しで電気を使用開始する際の手続きがスムーズになります。(電気メーター固有の番号をもとに、電気の供給地点を特定いたします。)
確認する際は、他の契約のメーター(電灯用、動力用、発電用)や、隣の部屋の電気メーターと間違えないようご注意ください。
電気メーターは、お客さま宅の次の場所に設置されています。(イラストは一例です。お客さま宅により異なります。)