スマートフォンアプリによるお支払いの流れ
スマートフォンのアプリを利用し、払込書に印字されているバーコードを読み取ることで、ガス料金・電気料金等をお支払いいただく方法です。
-
①利用するスマートフォンアプリを選択
-
②お客さま情報を入力
-
③払込書を読み取り、決済
ご利用できるスマートフォンアプリ


ガス、電気料金の請求書を「ファミペイ」でお支払いいただけます。
- ※ご利用には無料アプリ「ファミペイ」のダウンロードが必要です。
- ※詳細は株式会社ファミリーマートのホームページをご確認ください。
株式会社ファミリーマートのホームページが開きます。


ガス、電気料金の請求書を「au PAY」でお支払いいただけます。
- ※ご利用には無料アプリ「au PAY」のダウンロードが必要です。
- ※詳細はKDDI株式会社のホームページをご確認ください。
KDDI株式会社のホームページが開きます。


ガス、電気料金の請求書を「楽天銀行」でお支払いいただけます。
- ※ご利用には無料アプリ「楽天銀行」のダウンロードが必要です。
- ※詳細は楽天銀行株式会社のホームページをご確認ください。
楽天銀行株式会社のホームページが開きます。


ガス、電気料金の請求書を「PayPay」でお支払いいただけます。
- ※ご利用には無料アプリ「PayPay」のダウンロードが必要です。
- ※詳細はPayPay株式会社のホームページをご確認ください。
PayPay株式会社のホームページが開きます。

スマホでお支払い「PayB」、取り扱っております。
お持ちのスマートフォンから、いつでも、どこでも簡単に、ガス・電気料金等の
お支払いが可能です。

- ※ご利用には無料アプリ「PayB」のダウンロードが必要です。
- ※ご利用には銀行口座が必要です。
- ※一部金融機関では取り扱っておりません。
ビリングシステム株式会社のホームページが開きます。