東京ガスのくらし見守りサービス
(ガスの見守り)
24時間365日ガスメーターを監視して
ガスの消し忘れ防止
外出先でもスマホでガスの使用を確認、止めることも!
消し忘れ確認
遠隔遮断
ガス長時間使用をお知らせ
ガスの消し忘れを電話でお知らせ!
自動通報
高齢者の見守り
離れて暮らすご家族をそっと見守り
前日ガス未使用のお知らせ
外出先からガスの使用を
確認、ストップ!
※遠隔復帰は、お客さまご在宅の場合のみ対応可能です。
※遠隔復帰は、お客さまご在宅の場合のみ対応可能です。
ガスの消し忘れを電話でお知らせ
年間約17万件※のお電話でのお知らせが発生中
※2019年4月~2020年3月実績
※「お知らせ時間」は設定できます。
※「お知らせ時間」は設定できます。
離れて暮らすご家族をそっと見守り
前日0時~24時のガスのご利用が一度もなかった場合、事前にご登録のメールアドレスに翌日お知らせが届きます。
サービス料金
月額料金
加入条件
東京ガス所有のガスメーターが設置されている住戸に限ります。
お支払い方法
くらし見守りサービス(ガスの見守り)のご注意事項はこちら
ご利用について
ご利用装置について
加入中のガスの検針について
ご利用までの流れ
STEP1
お申し込み / 設置工事日の決定
Webまたはお電話でお申し込みいただくと、後日、東京ガスからご連絡いたします。設置作業日を決めます。
STEP2
メーター交換 / 通信装置設置(無償)
ガスメーターを通信機能付ガスメーターに交換いたします。※1 また、お客さまのご自宅に通信装置を設置させていただきます。※2
※1 無償です。原則お立会いが必要となります。
※2 無償です。お立会いが必ず必要となります。
STEP3
ご利用開始
設置工事完了後に、ご利用申込書のご記入をいただきます。「サービス開始のお知らせ」ハガキが届いたら、ご利用開始いただけます。
くらし見守りサービス(ガスの見守り)は、サービス提供のために通信機能付ガスメーターと通信装置を使用します。
通信機能付ガスメーター
ガスメーターに内蔵されたマイコンがガスの流量やその変化を常時監視し、多量のガスが流れたり、流量に変化がない状態でガスを長時間使用し続けたときなどに、メーター内の遮断弁がガスを自動的に遮断します。また、通信装置を通じて「くらし見守りサービス(ガスの見守り)」を提供することができます。
※ガスメータは一例
通信装置
通信装置には「LTE/PHS通信装置」と「電話回線通信装置」があります。通信装置は設置環境等により、当社が選定いたします。
LTE/PHS通信装置
ガスメーター付近に「LTE/PHS通信装置」を取り付け、東京ガスの通信を行います。LTE/PHS回線を使用するので、お客さまの電話回線は使用しません。
※写真はLTE通信装置です。
電話回線通信装置
お客さまの電話回線を利用させていただきます。電話回線通信装置に電話回線を接続します。ガスメーターと電話回線通信装置は無線で通信を行います。通常の電話使用とガスメーターの通信を区別して、通信経路を切り替えます。
※通信装置は一例
LTE/PHS通信の確認とお客さまの電話回線状況を確認した後、通信装置を選定し工事を行います。
※通信機能付ガスメーターの取替え作業と通信装置の設置作業は、通常は作業日が異なります。作業時間は各々30分程度です。
「LTE/PHS通信装置」の場合
「電話回線通信装置」の場合
通信装置を接続する箇所は、 回線の種類によって異なります。 |
|
---|---|
アナログ電話回線、 ケーブルテレビ電話 |
お客さまの電話機と宅内のモジュラージャック(電話取り出し口)の間 |
ADSL(IP電話) | スプリッタの電話用(TEL)ポート、またはお客さまの電話機の直前 |
ISDN | ターミナルアダプタ(TA)のアナログポート |
VDSL(マンションなど) | 宅内装置のアナログポート |
通信装置を接続する箇所は、
回線の種類によって異なります。
アナログ電話回線、
ケーブルテレビ電話
お客さまの電話機と宅内のモジュラージャック(電話取り出し口)の間
ADSL(IP電話)
スプリッタの電話用(TEL)ポート、またはお客さまの電話機の直前
ISDN
ターミナルアダプタ(TA)のアナログポート
VDSL(マンションなど)
宅内装置のアナログポート
電話回線・電話機についてのご注意
通信装置を接続した電話回線の
種類を変更される場合
電話番号および電話回線の種類を変更される場合(アナログ回線、ADSL、ISDN、ケーブルテレビ電話、光ファイバー、IP電話への変更)は、電話での通話やインターネット通信等に不具合が生じることがありますので、開通日が決まりましたら東京ガスまでご連絡ください。
通信装置を提供できない電話回線
および注意事項
以下のような場合は、「くらし見守りサービス(ガスの見守り)」が提供できなくなったり、お客さまの電話機等が正常に動作しなくなったりすることがありますので、東京ガスまでご連絡ください。また、二重電話番号サービスをご利用になる場合は、副電話番号を東京ガスまでお知らせください。
サービスを提供できない電話回線および電話サービス
以下の1に記載する電話回線の場合、「くらし見守りサービス(ガスの見守り)」はご提供できますが、NTT東日本が提供する 「ノーリンギング通信機能」を利用できないため、遠隔遮断サービスのための通信時に電話機の呼び出し音が数回鳴ります。また、電話機の設定等について2に記載する注意事項があります。
1.「ノーリンギング通信機能」を利用できない電話回線
2.上記1の回線の場合における、電話機等の設定に関する注意事項
※特に電話機またはFAXをお買い替えになった場合にはご注意ください。
誰でもサービスに申し込めますか?
はい、東京ガス所有のガスメーターが設置されている住戸にお住いのお客さまであれば、どなたでもお申し込みいただけます。
離れて暮らす家族を見守るためにサービスを利用したいのですが、契約はどうすればいいですか?
通信装置を設置するガス使用場所のガスご契約者さまにご契約いただく必要があります。
例えば、遠方に住まわれているご両親のご住居でサービスを利用する場合、ご両親が契約する必要があります。
利用するのに工事が必要ですか?また、工事に費用はかかりますか?
はい、通信機能付のメーターへの交換および、通信装置の設置の工事が必要となります。
工事にかかる費用は月額料金に含まれております。
パソコンやスマートフォン端末がなくてもサービスが利用できますか?
消し忘れ確認・遠隔遮断サービスおよび自動通報サービスはお電話でご利用いただけます。
前日ガス未使用のお知らせサービスなどウェブサービスのご利用にはパソコンやスマートフォン端末等が必要となります。
安否確認サービスとして活用できますか?
くらし見守りサービスは、ガスや電気の使用状況を把握することで、日常の生活を見守るサービスです。
緊急事態や安否をお知らせするものではありません。見守る方のご判断で安否確認を行ってください。
前日ガス未使用のお知らせ先に、家族以外を登録することはできますか?
はい、ご登録いただけます。
当事者間で合意の上、ご登録ください。
契約の更新には手続きがありますか?
いいえ、ご解約いただくまで、ずっとご利用いただけます。
本サービスの契約は、当社がご契約者の申し込みを承諾したときに成立し、解約されるまで継続します。
申し込みからサービス開始まで、どのくらいの日数がかかりますか?
申し込み受付後、東京ガスよりご連絡のうえ、通信装置取付日時を調整をさせていただきます。通信装置お取り付けからおおよそ1週間以内にサービスが開始されます。
なお、正確なサービス開始日につきましては、通信装置のお取り付け完了後、「サービス開始のお知らせ」はがきにてご案内いたします。
月額料金500円以外に料金はかかりますか?
いいえ、月額料金以外の費用はかかりません。
ただし、ウェブサービスを利用するために必要なハードウェアおよびソフトウェアに関する費用、通信料およびインターネット接続料はお客さまの負担となります。
コンロやお風呂など、機器別にガスを止めたり、ガスの消し忘れを検知することはできますか?
個別のガス機器の遮断や消し忘れの確認はできません。また、コンロのとろ火などガスの使用量を絞ってお使いの場合(0.7kw未満)にはお知らせいたしません。