電動車の充電時間シフトに関する実証モニター募集

1. 実証内容

  • 将来の電動車(EV・PHEV)普及拡大に伴い、電動車の充電時間が集中し電力需給逼迫につながる
    恐れがあります。本実証では、電力需給ひっ迫を回避するために、IoTコンセントを介して遠隔から最適な時間注1)に充電を行う技術を活用し、お客さまに電動車の充電時間シフトにご協力いただきます。
  • 本実証にモニターとして参加いただいた方には20,000円分のQUOカードを進呈いたします。
    加えて、実証時には、東京ガスからお知らせする時間帯に電動車を充電すると、充電量に応じた「充電ポイント」を進呈いたします。注2)注3)注4)
  • 参加費は無料です。
  • 注1)
    太陽光発電をお持ちでない方は、電力市場価格が安い時間帯(太陽光発電が多く電力が余っている昼間や、家庭や工場の電力使用が少ない深夜など)に充電を優先します。太陽光発電をお持ちの方は、住宅で発電した電力を使って電動車を充電することを優先します。
  • 注2)
    「充電ポイント」は実証後に1ポイント=1円として換算(端数は500円単位で切り上げ処理)し、QUOカードを進呈いたします。
  • 注3)
    QUOカード(20,000円分、及び「充電ポイント」)は、実証終了後に進呈させていただきます。
  • 注4)
    充電量や充電時間帯によって、進呈する「充電ポイント」の大きさは変動します。

実証のイメージ実証のイメージ

2. モニターの対象となるお客さま

以下のすべての条件を満たすお客さまが対象となります。

  • 東京都内で戸建住宅にお住まいの方
  • 三菱自動車のアウトランダーPHEVをお持ちで、自宅で屋外コンセントから充電されている方
  • コネクティッドサービス「MITSUBISHI CONNECT」に加入している方
  • 『Nature EV Switch』注5)および『Nature Remo E』注6)の設置が可能な方
    (設置可否はお客さま宅の状況によって判断)
  • 自宅にWiFi環境がある方
  • 実証期間中、東京ガスからお送りするアンケート(週1回程度)にご回答いただける方

  • 注5)
    『Nature EV Switch』は、EV充電用コンセントと接続し、内蔵のLTE通信機能でクラウドシステムと連携することで、充電状況のモニタリングや充電の最適化ができるデバイスです。
  • 注6)
    『Nature Remo E』は、家庭のエネルギー使用をスマートフォンで手軽に見える化・管理できるデバイスです。

3. 実証期間

2025年12月~2026年5月予定

4. 応募方法

応募いただける方は、以下の応募フォームにご回答をお願いします。注7)注8)注9)注10)注11)
応募者多数の場合は、応募内容をもとに参加者を当社にて決定します。9月23日以降に本実証に参加いただく方に実証の詳細をご連絡いたします。
応募期間:2025年9月5日(金)0時00分~2025年9月23日(火) 23時59分まで

  • 注7)
    応募には、車体番号を記入頂く必要がありますので、自動車検査証をお手元にご準備ください。
  • 注8)
    ご提供いただいた個人情報については、本実証のみで使用させていただきます。
  • 注9)
    応募フォームへの回答だけでは、謝礼進呈の対象にはなりません。
  • 注10)
    応募者多数の場合は応募いただいた方の中から、本実証に参加いただく方を東京ガスからご連絡させていただきます。
  • 注11)
    同業他社の役員・社員の応募はお断りしています。予めご了承ください。

お問い合わせ

実証に関するご質問やお問い合わせ先