IGNITURE スマートアクション(節電/ピークシフトプログラム)

電力の需給がひっ迫する時期に電気利用を工夫し、節電量に応じて特典がもらえるキャンペーンのご案内です。

IGNITUREスマートアクションにご参加のみなさま~リニューアルのお知らせ~

2025年4月1日より、IGNITUREスマートアクションサービスをリニューアル予定です。
リニューアルによりマイページのURLやデザイン等が一部変更となります。

<ご注意>

  • 2025年4月1日から、マイページのURLが以下のとおり変更になります。2025年3月31日以前はアクセスできないため、ご注意ください。
    https://drlv.tokyo-gas.co.jp/home
  • キャンペーンの実績確認は、現行のマイページ上で2025年3月21日までご確認いただけます。以降は閲覧できなくなりますので、ご了承ください(現行マイページは2025年3月24日で公開終了)。
  • 現在のメール受信設定は初期化されるため、ご了承ください。2025年4月1日以降、新しいマイページから変更ができます。
  • 当サービスの利用規約を改定する運びとなりました。新しい規約は2025年4月1日より適用されます。ご理解とご確認を賜りますようお願い申し上げます。新しい利用規約は、こちら
  • これまでにIGNITUREスマートアクションサービスをご利用いただいている方は、リニューアルに伴い、新たに申し込みをする必要はありません。
  • リニューアルに伴い、2025年3月21日~2025年3月31日は新規申し込みの受付を停止しております。ご希望の方は、2025年4月1日~お申し込みを受付しております。

IGNITURE スマートアクション

電力は安定供給の観点から需要量と供給量を一致させる必要があり、日々電力会社がこの調整を行っております。IGNITURE スマートアクションとはこの調整の一部を電力会社とお客さまが協力して行う取り組みです。

夏や冬のエアコン稼働が多い日など需要がピークになるタイミングでは節電を、春や秋の太陽光などの再生可能エネルギーの発電量が増えるタイミングでは、その時間帯への電気利用のシフトをお願いさせていただきます。
具体的には当社が開催するキャンペーンでお客さまに対して対象時間をお伝えする、お客さまが電気の使い方を工夫する、結果に応じて特典等を還元する、といった流れで行われます。

東京ガス (当日)対象時間のお知らせ お客さま (当日)電気の使い方を工夫 (後日)特典等の還元東京ガス (当日)対象時間のお知らせ お客さま (当日)電気の使い方を工夫 (後日)特典等の還元

なぜスマートアクションが必要なのか?

  • 近年は供給が不安定な再生可能エネルギーの普及と共に火力発電の休廃止が相次いでいる影響等で、安定供給の実現が難しくなってきております。
  • また、春や秋などの電力需要が減少するタイミングでは再生可能エネルギーの発電量が需要を上回ることがあり、出力抑制がかかることで再生可能エネルギーによる電気を有効に活用できない場合があります。
  • そこで新電力販売量No.1注)である東京ガスは、300万件を超えるお客さまと共に本課題の解消に貢献すべく、本取り組みを始めました。
  • 本取り組みを通じて、電力の安定供給へ貢献すると共に「CO2ネットゼロ」すなわち脱炭素社会の実現に向けた更なる再生可能エネルギーの普及を推進して参ります。
  • 注)
    資源エネルギー庁 電力調査統計「電力需要実績」(2023年3月時点)における、みなし小売電気事業者以外の事業者(新電力)での低圧電力の需要実績値

節電 / ピークシフトキャンペーン

参加するメリットは?

メリット1 変化量に応じた特典 メリット2 脱炭素社会への貢献メリット1 変化量に応じた特典 メリット2 脱炭素社会への貢献

  • 期間中の電気使用量の変化量に応じて特典をプレゼントさせていただきます。
  • 不要な電気を使わないことや、再生可能エネルギーの出力に応じて電気利用を工夫していただくことで、脱炭素社会への貢献も期待されます。
  • 特典の内容は季節ごとにご案内させていただきます。楽しみにお待ちください。

どんなことが節電につながる?

外出する、使っていないお部屋の電気やエアコンを消す、エアコンをつけているお部屋のカーテンを閉めるなど、節電は意外と簡単です。もっと詳しく知りたい方は、こちらにて住まいでの節電省エネ方法をご紹介しております。

どんなことがピークシフトにつながる?

洗濯や掃除等の家事を対象時間帯にずらす、充電機器(EVやその他家電)の充電時間をずらすなど、電気を利用するタイミングを工夫していただくことで、電気のピークシフトが可能です。
ぜひご無理のない範囲で楽しみながらご参加いただければと思います。

ご参加いただいたお客さまの声

キャンペーンでは事前に日時を指定され、ポイントもたまり、ゲーム感覚で行えるため家族にも協力してもらいやすく、楽しく参加することができました。

ゲーム感覚の面白い試みで、利用者も節電意識を持つことができ、現在盛んなSDGSに対応した良い企画だと思います。

ペナルティなどがないので、気軽にできる社会貢献として、楽しく参加させていただきました。自分の消費傾向がわかるのも面白かったです。

スマートアクション会員になると
キャンペーンに参加できます

さっそく申し込む 注)

  • 注)
    お申し込みには、myTOKYOGASに登録している必要があります。
  • 注)
    myTOKYOGAS情報が最新のお客さま番号・電気契約状態であることを確認してお申し込みください。
    情報が最新でない場合、お申し込みを完了されてもキャンペーンにご参加いただけない場合がございます。

今年度キャンペーンのご紹介

IGNITUREスマートアクションお問い合わせ・規約

キャンペーンへのご参加方法

ご参加いただくにはIGNITURE スマートアクションサービスへのお申し込みが必要です。
以下の流れでお手続きを進めてください。

ステップ0事前チェック

東京ガスの電気を契約していますか?

他社の電気をご契約の場合、東京ガスの電気に切り替える必要があります。切り替え方法は、こちら

  • 注)
    東京ガスの電気をご契約であっても「さすてな電気」などmyTOKYOGASをご利用になれないメニューをご契約の場合は本サービスへのお申し込みができません。対象の電気メニューは「ずっとも電気1S,1,2,3」または「基本プラン」に限ります。

myTOKYOGASの会員ですか?

会員ではない場合は事前に登録をお済ませください。登録方法は、こちら

myTOKYOGASに最新の電気契約が登録されていますか?
引越し前の電気契約が登録されていませんか?

myTOKYOGASにログイン後マイページ「契約情報」 > 「お客さま番号の追加 」から、新しいお客さま番号を登録いただけます。myTOKYOGASのログイン画面は、こちら

ステップ1IGNITURE スマートアクションサービスにお申し込み

ステップ2お申し込み完了の確認

マイページの参加設定ページから、お客さまのサービスへのお申し込み状況をご確認いただけます。

ステップ3キャンペーン開始までお待ちください

キャンペーンの開始直前にメールでお知らせします。

  • 注)
    キャンペーン開始時に、電気契約がない場合や供給開始前の場合、myTOKYOGASに最新の電気契約が登録されていない場合など、IGNITURE スマートアクションサービスにお申し込みいただいていてもキャンペーンに参加できないことがあります。

「わたしの節電宣言」ご紹介

夏・冬に実施する節電キャンペーンでは、節電宣言を募集します。

「冬の節電キャンペーン」での投稿内容を一部ご紹介します。ぜひご参考ください。

  • 注)
    コメントされた方とアイコンの属性は必ずしも一致しておりません。 ランダムに配置しておりますのでご了承ください。

外出するときは電気を消したか、エアコン消したか、指差し確認します。

日中、夜間において各部屋不在時は暖房器具の電源をOFFにする。こたつ、ヒーターなどをピンポイントで使用することで省力暖房を心掛ける。

生姜葛湯を飲んで温まったり、一箇所に集まって暖房を入れたりします。 体調のこともあるので、ヒートショックにも気をつけたいところです。 スポーツを楽しんだりしながら、冷え性対策もしていきたいです。

家族みんな一緒にリビングで過ごしてエアコン使用台数を減らします!

対象時間は可能な時は自宅以外の場所で過ごす。 自宅にいる時は家族が同じ部屋に集まって使用電力を減らす。

レッグウォーマーや腹巻きをしたり、室内でも使い捨てカイロを使ったり、窓に断熱材を貼るなどして、エアコンの設定温度を下げ、ホットカーペットもなるべく使わないようにします。

部屋が温まってきたら、暖房機具を交替で一休みさせてあげる事を心がけていきたいと思います。 あと、部屋の窓回りを節電に効果がありそうなプチプチを貼ったりする事が思いの外、部屋の温度が下がらないと思います!

お風呂の残り湯を入れた湯たんぽを使い、節電します。

節電タイム以外の時間帯に洗濯や食洗機を使用したり、ガス瞬間給湯器を消したりと無理なく節電出来るよう時間を見ながら参加したいと思います。

昨年に続き寒い日は家族1か所で過ごすように努めます。

変化量の実績

冬の節電キャンペーン2024の実績

今冬の参加者372,906人の変化量は 1,649,964kWh です。