給湯器の故障原因と修理・交換方法

給湯器の「使用中に水になる」「お湯が出ない」「追い焚きができない」といったトラブルに対応します。

2023年秋ガス機器修理・水回り修理のWEB予約キャンペーン2023年秋ガス機器修理・水回り修理のWEB予約キャンペーン

給湯器の使用中に水になる

原因と対処方法

機器の故障、水圧の変動による影響が考えられます。電源を入れ直しても同じ症状の場合は修理が必要です。

給湯栓を開いてもお湯が出ない

原因と対処方法

機器の故障、台風や湿気の影響で機器内の漏電ブレーカー、機器の電源が入っていないことが考えられます。家(分電盤)のブレーカー、機器の電源コンセントが外れていないことを確認してください。ブレーカーや電源コンセントを入れ直しても同じ症状が続く場合は修理が必要です。

おいだきができない

原因と対処方法

循環口フィルターつまりが考えられますので、清掃をお願いします。電源(運転スイッチ入れ直し)を入れ直しても同じ症状が続く場合は修理が必要です。

お湯の温度が安定しない(熱い・ぬるい)

原因と対処方法

水圧の変動による影響、リモコンの温度設定が考えられます。機器の給水口(水抜き栓)フィルターが詰まった場合には水圧の影響を受けやすくなりますので清掃をお願いします。電源(運転スイッチ入れ直し)を入れ直しても同じ症状が続く場合は修理が必要です。

上記に該当する症状がない

トラブル例

・お湯張りの水位不良
・水漏れしている
・リモコンが表示しない、操作できない
など

交換・修理の流れ

ご予約時にお聞きする事項や、受付・訪問日時、修理費用などについてはこちらをご確認ください。

  • 注)
    ガス機器スペシャルサポート、水とでんきの駆けつけサービス、TESメンテナンス契約サービス

修理のご予約の流れ

  • ご予約
  • ご訪問
  • 診断/見積もり
  • 修理/安全確認
  • お支払い

修理のご予約

24時間365日予約受付中!

WEBで修理予約

故障の原因を調べたい方はこちら

WEB故障診断

修理専用フリーダイヤル

フリーダイヤル0120-888-777

  • 注)
    音声案内が流れますので「1」番をご選択ください。
  • 注)
    電話番号のお掛け間違いにご注意ください。