

太陽光発電
太陽光発電を導入することで、電気代を削減し、災害時の停電リスクにも備えることができます。
太陽光発電とは?
太陽光発電とは、太陽の光エネルギーを電気に変える発電方法です。
設置によるメリット
電気代削減


太陽光発電があれば、昼間の太陽光から電気をつくるので、昼間の電気代を削減することができます。注1)
また、使いきれずに余った電気は売電し、収入を得ることができます。注2)
-
注1)お客さまの電気のご使用状況により、電気代削減額が変動します。機器代、工事代は別途かかります。
-
注2)お客さまの電気のご使用状況および固定価格買取制度の買取価格により、売電金額は変動します。
停電対策


昼間停電した場合、太陽光発電が発電していれば電気を使うことができる


夜間停電した場合でも、昼間発電した電気を蓄電池に貯めて使うことができる
太陽光発電を導入すると、万が一の停電時も、太陽光で発電した電気が使えます注)。
晴天の昼間であれば、専用コンセントから最大1,500Wまで使用できます。
太陽光発電に加え、蓄電池を導入することで夜間に停電した際も昼間に発電した電気を使うことができます注)。
-
注)使用できる機器は太陽光発電の発電状況や、太陽光発電・蓄電池の機種・配線・設置状況によります。
CO2削減


太陽光発電を導入すると、家庭から排出されるCO2の量を大幅に削減することができます。太陽光発電を導入するだけで、脱炭素にも貢献できます。東京地区で4kWの太陽光発電システムを設置した場合、年2.4トン注1)のCO2を削減します。
-
注1)太陽光発電の試算条件:太陽光発電設備容量4kW、太陽光発電1kWあたりの発電量1000kWh/年としたときの東京ガス試算。
CO2排出係数については、「地球温暖化対策計画」(2021年10月改定)に記載の2030年の火力平均係数0.60kg-CO2/kWhを用いた。 -
注2)林野庁ホームページ「よくある質問:林野庁 (maff.go.jp)」 より、36~40年生のスギの木が1年間平均で1本当たり約8.8CO2キロの二酸化炭素を吸収するとして試算。
太陽光発電で東京ガスが選ばれる理由
ポイント1お客さまの家にぴったりのプランを提案
東京ガスはお客さまの家の状況や電力使用量に合わせた最適な太陽光発電・蓄電池選びのお手伝いをいたします。専門スタッフが対応いたしますので安心してお任せください。
屋根の素材や形状に合ったパネルを設置 お客さまの家の屋根の素材や形に合った太陽光発電をご提案します。また、太陽光発電容量とお客さまの電気使用量から最適な蓄電池のご提案も可能です。 設置後の節電効果をシミュレーション 太陽光パネルの容量や電気の使用状況をもとに、太陽光発電設置後の電気代の削減効果をシミュレーションします。
ポイント2安心のサポート体制
初めて太陽光発電の導入を検討するにあたって、お客さまに納得・安心して太陽光発電を導入いただけるよう、東京ガスがサポートいたします。また、設置後も責任をもって対応いたしますのでご安心ください。
複雑な補助金申請をサポート 太陽光発電設備に対して、国や自治体から補助金が支給される場合があります。お客さまがスムーズに、手間なく申請できるよう東京ガスがサポートします。 万が一の故障に備える、保証制度が充実
設置した太陽光発電に不具合や故障があった場合は、東京ガスの専門スタッフが責任をもって対応します。また、メーカーによる長期保証制度があり、保証期間内であれば無償での交換対応が可能です。 注1)
-
注1)保証期間は10~15年、保証期間や内容はメーカーによって異なります。故意による故障など、交換対応範囲外となる場合がございます。
火災、風水害、地震、落雷、台風、噴火、津波などの天災地変 に起因する損害、飛来物や盗難による損害などは保証対象外です。
ポイント3太陽光発電周辺の様々なサービスを提供
東京ガスでは太陽光発電を設置するだけでなくエネルギー関連の様々なサービスを提供しています。固定価格買取制度(FIT)終了後の太陽光電力買取サービスや蓄電池を活用した「機器制御型デマンドレスポンス」など、太陽光発電周辺のサービスを提供しており、今後もサービスを拡充予定です。
サービス対応エリア
サービス対応エリアは東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県を含む1都6県となります。
-
注)東京都以外の地域については東京ガスの提携店を紹介させていただきます。
ご提案商材
太陽光発電システム、蓄電池システム
-
注)ソーラーカーポート、EV充電設備をご希望の場合は東京ガス提携店を紹介させていただきます。
設置可能な住宅の条件
1981年以降に着工された戸建住宅
設置費用
太陽光発電の設置にかかる費用
太陽光発電システムの導入費用には、大きく分けて「設備費」と「工事費」があります。2023年度のデータによると、設備費と工事費を合わせた、住宅用太陽光発電システムの平均的な導入費用は発電容量1kWあたり28.4万円です。
太陽光パネルの価格
太陽光発電システムの核となる太陽光発電パネル(太陽電池モジュール)は、太陽の光を電気エネルギーに変換する機能を持っています。価格は選択するパネルのメーカーや枚数によって異なりますが、一般的な市場価格は1kWあたり14万~15万円程度となっています。
太陽光発電システム設置のための工事費用
太陽光発電パネルに次いで、費用が大きくなりやすいのが工事費用です。太陽光発電システムの工事費用は1kWあたり7万~8万円程度です。
パワーコンディショナーの価格
パワーコンディショナは、太陽光パネルで生成された直流電力(DC)を家庭で使える交流電力(AC)に変換する装置です。変換効率が高いモデルを選ぶことで発電した電力のロス(損失)を最小限に抑えることができます。一般的な市場価格は1kWあたり4万~5万円程度です。太陽電池モジュールなどと同様、メーカーや機能によって価格は異なります。
その他の費用
その他にも太陽光パネルを屋根に固定する「架台」や、発電状況・電力使用状況などを可視化する「発電モニター」などの費用が発生します。
補助金制度
例として東京都内の既存住宅に太陽光発電と蓄電池を同時購入すると、東京都から補助金で最大300万円を受領できる可能性があります!注2)


-
注1)補助金の正式名称は補助金の正式名称は東京都の「災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業」です。詳しくは、こちらをご参照ください。
-
注2)補助金には受給条件・予算枠があり、支給されない場合や上限金額での支給がされない場合があります。
-
注3)令和7年度の「災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業」の要綱、条件に従って算定してしますが、 実際の補助金額とは異なることがあります。
-
注4)補助金額の上限額は助成対象経費(税抜)となります。助成対象経費を上回る補助金は受給できないため、助成対象経費の金額によっては上記シミュレーションの金額を全額受給できない可能性があります。
-
注5)デマンドレスポンスの略。蓄電池を制御・活用することで、電力需要を変化させて需要と供給のバランスをとることをいいます。
DR実証に参加する場合は別途東京ガスの蓄電池ネットワークサービスにご加入いただく必要があります。また、蓄電池ネットワークサービスにご加入いただける蓄電池のメーカーおよび機種には条件があります。詳しくは東京ガスまたは提携販売工事店にお問い合わせください。
設置時のよくあるお悩み
そもそも、うちに太陽光パネルって設置できるのかな?発電量はどれくらいだろう? 初期費用はいくら?毎月の電気代はどのくらい下がる? 補助金がとにかく難しくて大変。何が申請できるのか、分からない… 東京ガスの担当者がお悩みをヒアリングしたうえで、 最適な設置プランをご提案します! 東京ガスの担当者がお悩みを ヒアリングしたうえで、
太陽光発電設置までの流れ
ご契約から設置工事・利用開始までは3週間~3ヶ月程度です。
-
注1)表記の所要日数は目安(標準期間)であるため、各種申請・機器の仕入れ状況、その他要因により異なります。
-
1見積もり依頼
-
2ご訪問(見積もり / ご提案)
-
3お申し込み
-
4現地調査
-
5ご契約
-
6設置工事
-
7利用開始
よくあるご質問
Q. 設置できない条件はありますか?
Q. 工事代金の支払いについて教えてください。
Q. サービス対応エリアを教えてください。
Q. 外壁リフォームや給湯器の交換も同時にお願いできますか?
Q. ソーラーカーポートやEV充電設備を設置することはできますか?
Q. 太陽光発電の設置工事ではどのようなものを設置するのでしょうか?
Q. 訪問見積もり依頼後に図面提出の依頼がありました。なぜ図面の提出が必要なのでしょうか?
Q. 無料相談に申し込んだが、現在の進捗状況を教えて欲しい。
Q. 補助金はどのように利用すればいいですか?
Q. 北向きの屋根に太陽光発電を設置することはできますか?
Q. 対象の物件を教えてください。
Q. 補助金はどのくらい受けられますか?
Q. 補助金はいつもらえますか?補助金申請が複雑で分からないです。
Q. 無料訪問相談申し込み後の流れを教えてください。
Q. 自宅への訪問は不要で、見積書だけほしいのですがいただけますか?
Q. エネファームとの併設は可能ですか?
お問い合わせ
太陽光発電・蓄電池を導入検討中の方、お見積もりご希望の方は下記フォームより無料訪問相談をお申し込みください。
Webまたはお電話でもご相談いただけます。
- 導入前、訪問見積もり依頼前のご相談
- キャンペーンに関するお問い合わせ
- 契約に関するお問い合わせ
東京ガスの太陽光発電・蓄電池専用ダイヤル
●受付時間:月~金 10:00~17:00(祝休日・年末年始の休日を除く)
-
注)通話には電話料金が別途かかります。あらかじめご了承ください。
-
注)電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
-
注)時間帯によっては、お電話がつながりにくいことがあります。