壁掛エアコンの選び方

STEP1 使う部屋の広さ(畳数)を確認する

壁掛エアコンは使うお部屋の広さに合わせて選ぶことが重要です。畳数は建物の種類や使う条件によっても異なる場合があります。東京ガスの機器交換では、お客さまが今お使いの壁掛エアコンを確認し、同等の能力の機種をご提案しますのでご安心ください。

畳数のめやす

畳数のめやす

壁掛エアコンの「畳数のめやす」の見方を説明します。
畳数の小さい方は木造平屋建て南向き和室での目安を表し、大きい方が鉄筋アパート南向き洋室を表しています。
左の表の場合、冷房時の目安として木造戸建で6畳相当、鉄筋アパートなら9畳相当に対応する能力という見方になります。
ご自身の住宅に合わせてご確認ください。

STEP2 省エネ性能で選ぶ

選ぶ壁掛エアコンの畳数のめやすが分かったら、次はどのシリーズを選ぶかを考えましょう。シリーズごとの違いとして重要な省エネ性能を見てみましょう。

シリーズごとの省エネ性能

シリーズごとの省エネ性能

ダイキンのカタログスペックを基に、年間の光熱費を比較しました。
シリーズごとの省エネ性能による光熱費の差は、使用量の少ない小さめの部屋では年間で最大3,000円ほどですが、リビングのような大きな部屋だと年間で20,000円ほどの大きな差が生まれます。

  • 注)
    JIS C9612の定める条件で計算。電力料金は東京ガス基本プラン2025年2月時点での電力量料金単価で計算。基本料金は含まない。100の位ですべて切り上げ。

年間光熱費 AX GX CX E
6畳 ¥23,200 ¥24,300 ¥27,500 ¥27,600
10畳 ¥30,400 ¥30,900 ¥35,700 ¥35,100
14畳 ¥42,200 ¥45,300 ¥61,000 ¥61,000

STEP3 付加機能で選ぶ

省エネ性能以外にも、シリーズごとに付加機能に違いがあります。各シリーズの快適性を高める機能や、便利な機能もお選びの際の参考にしてください。

AIが好みの運転を学習して最適な自動運転

AIが好みの運転を学習して最適な自動運転

ダイキンのAI運転はお客さまの生活リズムに合わせて最適な状態を自動で選び、効率的に室温を調整します。
床や壁の温度をセンサーが読み取って記憶し、お客さまが変更された設定と合わせて「好みの運転」として学習。最適な運転・制御パターンをAIが判断し、より快適な自動運転を行います。

対応壁掛エアコン
ダイキン AX

外出先からスマホで壁掛エアコン運転

外出先からスマホで壁掛エアコン運転

寒い冬や暑い夏も、家に帰る前に壁掛エアコン運転をしておけば帰ってからも快適です。家に近づくと自動で運転を開始する「お帰り運転」や、運転きり忘れを防ぐ「お出かけきり忘れ通知」が便利です。

対応壁掛エアコン
ダイキン AXGXCXE注)

  • 注)
    別売のアダプターが必要です。

届きにくいフィルターを自動お掃除

ダストボックスが自動で動いて、付着したホコリをブラシがかきとり、ダストボックスで回収します。約10年分注)のホコリがためられる大容量ダストボックスを採用しているのでお手入れの手間いらずです。

  • 注)
    間2gのホコリがフィルターに付着した場合(ダイキン調べ)。壁掛エアコンの運転時間、使用環境によりお手入れ期間が異なることがあります。

対応壁掛エアコン
ダイキン AXGXCX

壁掛エアコン内部を水で洗浄

壁掛エアコン内部を水で洗浄

壁掛エアコンのパネルを外して掃除する手間がいりません。
運転で発生した結露水を利用して、熱交換器の汚れを洗浄します。さらにストリーマ照射や送風・加熱乾燥を行い、壁掛エアコン内部をキレイにします。

対応壁掛エアコン
ダイキン AXGXCXE

「東京ガスの機器交換」で対応できないケース

天井埋め込みタイプ

天井埋め込みタイプ

「東京ガスの機器交換」で対応している設置タイプは、壁掛タイプです。天井埋め込みタイプの交換には対応しておりません。

対応できない設置条件

対応できない設置条件

室外機の位置や配管の状況次第では対応できないケースがあります。
室外機が屋根やサービスバルコニーに設置してある場合や、天吊り設置の場合はお請けできません。
また、配管が壁に隠ぺいされている場合もお請けできません。

おまかせ見積もりの流れ

写真を撮って簡単申し込み!

商品をおまかせで見積もり依頼する