キッチンの写真の撮り方
見積もり依頼ではお使いのキッチンの写真が必要となります。
下記に則って事前に撮影の上、見積もり依頼ください。
キッチン全体
![キッチン全体](/housing/exchange/kitchen/sg3kob00000058hc-img/kitchen_picture_whole.webp)
キッチン全体が写るように、引きで撮影してください。
キッチンの種類やレイアウトを確認します。
コンロ周辺
![コンロ周辺](/housing/exchange/kitchen/sg3kob00000058hc-img/kitchen_picture_gasstove.webp)
コンロ全体が写るように撮影してください。
現在お使いのコンロの下に隙間がないかの確認、お使いのコンロの幅の確認をします。
コンロ下接続部
![コンロ下接続部](/housing/exchange/kitchen/sg3kob00000058hc-img/kitchen_picture_gas-connection.webp)
コンロ下のキャビネットを開けていただき、ガス管との結合部全体が写るように撮影してください。
暗いためフラッシュで撮影してください。
レンジフード外観
![レンジフード外観](/housing/exchange/kitchen/sg3kob00000058hc-img/kitchen_picture_cookerhood-surroundings.webp)
レンジフードと隣の吊戸棚や天井との設置部分が写るように撮影してください。
レンジフードと天井や吊戸棚との納まり具合を確認し、壁・天井の補修や追加の部材の有無を判断します。
レンジフードフィルター内
![レンジフードフィルター内](/housing/exchange/kitchen/giam7o000000gwdk-img/cookerhood_picture_fan.webp)
フィルターを外して排気ファンを撮影してください。
レンジフードのフィルター内部の状況を確認します。
排気ファンの種類や配線を確認し、追加の部材の有無を判断します。
水栓まわり
![水栓まわり](/housing/exchange/kitchen/sg3kob00000058hc-img/kitchen_picture_water-faucet.webp)
キッチンの水栓全体が写るように撮影してください。
既存の設備状況(浄水器など)を確認し、追加の部材や工事が必要ないかを判断します。
排水配管まわり
![排水配管まわり](/housing/exchange/kitchen/sg3kob00000058hc-img/kitchen_picture_drainage-piping.webp)
キッチンのキャビネットを開き、配水管を撮影してください。
配水管の移設や改修が必要かどうかを確認します。
奥行き
![奥行き](/housing/exchange/kitchen/sg3kob00000058hc-img/kitchen_picture_depth.webp)
キッチン天板の奥行きにメジャー等をあてて撮影してください。天板を真上から見た時の最大寸法が奥行き寸法になります。
キッチン奥行き変更の有無を確認します。
任意キッチン型番
![キッチン型番](/housing/exchange/kitchen/sg3kob00000058hc-img/kitchen_picture_pattern-number.webp)
引き出しの内側に貼られている型番シールを撮影してください。
-
注)東京ガスの機器交換では、事前にメーカーショールームでのプラン作成をお願いします。サイズやオプションはメーカーカタログからご自由にお選びいただけます。プラン作成がまだお済みでない方は「キッチン交換の流れ」をご覧ください。「キッチン交換の流れ」は、こちら