冬に給湯器が壊れたら大変!壊れる前に交換しよう!

「昨日まで普通にお湯が出ていたのに、今朝は水しか出ない!」
寒い冬の朝、そんなトラブルに見舞われたら一日が台無しです。シャワーもお風呂も使えず、食器洗いや手洗いも冷たい水。家族みんなが困ってしまいます。
気温が下がるこの季節は、機器にとっても過酷な時期です。このページを参考に壊れてしまう前の交換を検討してみてください!

迷ったらまずはご相談ください

給湯器をおまかせで見積もり依頼する

冬に向けて給湯器交換の需要は増加

気温が下がるにつれて、給湯器の交換を検討する人は増えていきます。気温の下がる11月ごろから増え始め、12月~1月頃にピークを迎えます。

  • 注)
    Googleトレンドにおける2024年度の「給湯器 交換」の検索動向から、各月の最大値をプロットし作成。

給湯器が冬に壊れやすい理由

給湯器が冬に壊れやすい理由

冬の寒さによって給湯器配管や内部部品が冷え込み、金属の収縮や凍結が起きやすくなります。また、冬はお湯を使う頻度が増えるため、長年の負担が一気に表面化しやすいのです。
「お湯の温度が安定しない」「変な音がする」「点火まで時間がかかる」、こうした症状は、給湯器が「そろそろ限界かも」と教えてくれているサインです。

壊れてからでは遅い!冬の給湯器トラブルの落とし穴

壊れてからでは遅い!冬の給湯器トラブルの落とし穴

もし冬に給湯器が完全に壊れてしまうと、修理や交換までに時間がかかるケースが多くなります。同じように給湯器が壊れてしまったお客さまからの依頼が集中するからです。
工事のスケジュールが埋まり、何週間もお待たせしてしまうことや、需要に生産が追い付かず、商品の在庫切れのリスクもあります。
その間、お湯が使えない不便な生活を強いられてしまいます。特に気温が低い時期の「お湯なし生活」は、想像以上に大変です。

壊れる前の「早めの交換」で冬を安心に

壊れる前の「早めの交換」で冬を安心に

給湯器の寿命は一般的に10年です。これを過ぎている場合は、トラブルが起きる前に交換を検討するのがおすすめです。
高効率タイプの給湯器にすることで、光熱費の節約にもつながります。お湯の出が悪い、リモコンにエラー表示が出るなどの症状があるなら、早めの交換を進めましょう。

  • 注)
    寿命は標準使用期間を指しています。

冬を快適に過ごすために!交換するなら今がベストタイミング!

冬を快適に過ごすために!交換するなら今がベストタイミング!

給湯器は「壊れてから慌てて交換する」よりも、「壊れる前に安心を買う」ほうがずっと賢い選択です。
冷え込む季節にお湯が出ない辛さを経験しないためにも、今のうちに交換しませんか?
「まだ動いているから大丈夫」と先延ばしにせず、余裕のある今こそ準備を進めておくのが安心です。

写真を撮って簡単申し込み!

商品をおまかせ見積もり依頼する

給湯器交換の費用相場と工事費

暖房機能なしの給湯器費用相場

暖房機能なしの給湯器費用相場

「東京ガスの機器交換」で販売した暖房機能のない給湯器(ふろ給湯器・給湯専用)の税込価格割合です。費用には給湯器本体と工事費、リモコンや部材を含みます。
70%以上が15万円以内と15~20万円に収まっています。15万円以下は追いだき機能のない「給湯専用機」が多く、15~20万円は追いだきのできる「ふろ給湯器」が多くなっています。20万円以上は設置状況などの理由で排気アダプターや配管カバーなどの追加費用がかかったケースが多いです。
その他に自動たし湯機能(フルオートタイプ)や高効率タイプ(エコジョーズ)の違い、設置箇所や排気方式でも費用は変わってきます。

  • 注)
    2024年4月9日~11月30日の販売実績より

暖房機能付きの給湯器費用相場

暖房機能付きの給湯器費用相場

「東京ガスの機器交換」で販売した暖房機能付きふろ給湯器の税込価格割合です。費用には給湯器本体と工事費、リモコンや部材を含みます。
30万円以下が41%、30~35万円が52%で、その二つの範囲がほとんどを占めています。

  • 注)
    2024年4月9日~11月30日の販売実績より

基本工事費に含まれるもの

「東京ガスの機器交換」では、機器取外し・処分費が含まれた基本工事費込の販売価格を表示しています。

基本工事費基本工事費

  • 注)
    マンション・集合住宅にお住まいのお客さまは、交換工事をおこなうために管理組合に工事申請が必要な場合がございます。工事日までに管理組合への工事申請をお願いいたします。

基本工事費

給湯器の基本工事費は給湯器の種類によって異なります。また、給湯器の設置状況によって、基本工事費に加えて追加工事費用が必要となる場合がございます。

給湯器機能 工事費
給湯専用 従来型 40,700円(税込)
高効率(エコジョーズ) 45,100円(税込)
ふろ給湯器 従来型 49,500円(税込)
高効率(エコジョーズ) 53,900円(税込)
暖房付きふろ給湯器 従来型 64,900円(税込)
高効率(エコジョーズ) 69,300円(税込)

給湯器の工事費をもっと見る

高品質な工事を提供

高品質な工事を提供

給湯器の工事には法令によりガス可とう管接続工事監督者やガス機器設置スペシャリスト、液化石油ガス設備士などの資格の保有が定められており、東京ガスが業務委託している施工パートナーの職人も取得しております。
既存の給湯器の設置状況に応じて、東京ガス独自の基準である「東京ガス簡易内管施工登録店」や「TES工事士」などの資格を持った施工パートナー・職人が対応するので安心です。

おすすめ商品から、お求めやすいものをご提案いたします!

給湯器をおまかせで見積もり依頼する

ご利用の流れ

STEP 1見積もり依頼

見積もり依頼

ご使用中の設備の写真撮影と必要事項を入力いただくと、最短当日注)でお見積もりをご提示できます。設置状況が写真で判断できれば現場調査は不要で、お立会いいただくのは工事当日のみです。

  • 注)
    日曜・祝日、平日17時以降のお問い合わせ、混雑、申し込み内容の不備、その他の事情によって、当日中の見積もり提示ができない場合がございます。

STEP 2ご提案・ご注文

ご提案・ご注文

担当者がおすすめの商品をご提案します。見積書の内容に納得いただけましたらご注文をお願いします。

STEP 3工事立会い・お支払い

工事立会い・お支払い

施工パートナーが工事に伺いますのでお立会いをお願いします。お支払いは工事完了後にクレジットカードで決済します。

おすすめ商品から、お求めやすいものをご提案いたします!

給湯器をおまかせで見積もり依頼する