エコ・クッキングとは
エコ・クッキングは、身近な食生活からはじめるエコ活動。
環境を思いやりながら、「買い物」「調理」「食事」「片づけ」をすることです。
産地で収穫された食べものは下の図のような流れをたどります。
生産から片づけまでのすべてのプロセスで資源やエネルギーが使われています。エコ・クッキングでは、私たちが直接かかわることができる、買い物、調理、食事、片づけの場面で、環境に配慮した工夫をすることです。
買い物
生産や運搬などにかかるエネルギーも考えて選びましょう。
-
旬の食材を選ぶ
旬の食材は、栽培時に必要なエネルギーが少ないうえに栄養価が高く、価格も安いというメリットがあります。 -
地産地消を心がける
距離が近いほど運搬にかかるエネルギーが少なくてすみます。地元でとれた食材や国産食材を選びましょう。 -
必要量を買う
買い過ぎは食品ロスを増やす原因に。必要なものを必要な量だけ買いましょう。
資料:社団法人資源協会「家庭生活のライフサイクルエネルギー」
調理
ごみを減らし、エネルギーを上手に使う工夫をしましょう。
-
食材をムダにしない
野菜やくだものを皮ごと使う、捨てていた芯や茎も使うなど、食材を丸ごと利用しましょう。
-
エネルギーを上手に使う
加熱する際は次の3点に気をつけましょう。①鍋底に合った火力にする、②鍋底の水滴を拭く、③蓋を利用する。
-
省エネな調理法を工夫する
複数の食材を一緒に加熱する(同時調理)、一つの鍋を使い回す、余熱を利用するなど工夫しましょう。
食事
食べ残しをできるだけ減らしましょう。
-
食べられる量を盛りつける
料理を器に盛りつけるときは、食べられる量を考えて盛りつけましょう。 -
料理の作り過ぎに気をつける
料理の作り過ぎに気をつけ、残った料理は別な料理に作りかえるなどして食べきるようにしましょう。
片づけ
水を大切にし、生ごみの捨て方に気をつけましょう。
-
節水し排水を汚さない
洗いものでは次の3点に気をつけましょう。①洗う前に汚れを拭きとる、②汚れの少ないものから洗う、③洗い桶を使う。
生ごみは乾いた状態で捨てる
-
生ごみは乾いた状態で捨てる
排水口や三角コーナーにごみをためずに、チラシのごみ入れやざるなどを利用しましょう。
-
注)エコ・クッキングは東京ガス(株)の登録商標です。